そうだったのか!ギターマガジンの使い方って…。
どうもお久しぶりです。
随分間隔が空いてしまいましたね。
昨年の10月に娘が産まれてから寝不足の日々が続いている。
というと、
「お子さんが夜泣きするの?大変ねぇ。」
と思うかもしれない。
違う。夜泣きはしていない。
私が仕事から帰る頃には、ありがたいことにいつも妻が寝かしつけてくれていて、妻も娘もグッスリ寝ている。
では何故私は寝不足なのか?
最近の私はと言えばだ。
朝は7時過ぎに起きて8時には家を出て会社に行く。
帰るのは、大体23時半~0時半くらい。
勤務時間は長いかも知れないが、帰ってすぐに寝れば充分な睡眠時間を確保できる。
ただでさえロングスリーパーな私。できることなら毎日10時間くらいは睡眠時間を確保したいと考えていたのだが、
最近は私がお布団に入るのは夜中の2時を過ぎる事が多い。
それは何故か!?
妻と娘が寝静まった後、私にはやることがあるのだ。
それは何か!?
妻と娘が寝ている隣の部屋で…
こっそりイヤホンをし…
右手をシャカシャカと激しく動かし…
ウヒョー!気ん持ちいー!!
って100時間よ!き、君は何をしとるんだね!?
そう!
実は最近私は…
夜中にエレキギターの練習をしまくっているのだ!!
というのもね。
ちょっと話が長くなるかもさんないけどさ、良かったら聞いとくれよ。
ギターマガジンって雑誌があるのはご存知かしら?
まぁ知らない人もその名前から想像できる通り、「ギター」の「マガジン」なんスよ。
私は10年くらい前からその雑誌が結構好きで、立ち読みしたり、たまに好きなギタリストが載っていると購入したりしているんスよ。
数ヶ月前、書店でいつも通り今月は誰が載っているのかとギターマガジンを手に取り、パラパラとページをめくっていて、ふとある事に気づいた。
「わ、私はギターマガジンの使い方を間違っていた!!!∑(゚Д゚)」
ギターマガジンとはその名の通り、ギターを弾く人に向けた雑誌で、プロのギタリストがどんな機材を使っているのか、どんな弾き方をしてるのか、インタビューや楽譜や解説やコラムが載っている雑誌なのだ。
だというのに私は!!
この雑誌の肝である楽譜や奏法解説などを一切読んでいなかったのだ!!!∑(゚Д゚)
私は一体ギターマガジンの何を見ていたというのか!?
私は10年くらい前から毎月、
書店でこの雑誌を手に取り、
好きなギタリストの写真や、
楽器屋さんの広告のギターの写真を眺めて、
ウットリするということをしていただけだったのだ!!
雷に打たれたような衝撃が私を襲った。
辛うじてインタビューやコラムを軽く読んだりはしていたのだが、楽譜や奏法解説なんかはほとんど読んでいなかった!∑(゚Д゚)
家に帰り、何年か前に購入した真島昌利さん(現在はザ・クロマニヨンズのギタリスト。元ザ・ハイロウズ。元ザ・ブルーハーツ。通称マーシー。)が表紙のギターマガジンを恐る恐る開いてみた。
マーシーさんといえば、私がギターに憧れるキッカケとなったギタリストの中のひとり。
このギターマガジンは私にとっては宝物の1冊で何度も見返していた。
しかし!∑(゚Д゚)
やはり写真を眺めてウットリしているばかりで、肝心の楽譜や奏法解説をほとんど読んでいなかった!∑(゚Д゚)
そして、何が一番衝撃だったかっていうと、
彼のキャリアの中でも一番の代表曲と言っても過言ではないあの名曲「トレイントレイン」の楽譜が載っていたのだが、私が思っていたコード進行と全然違っていたのだ!!!∑(゚Д゚)
ギターを始めた2004年から、私は家でトレイントレインをよく歌いながらギターを弾いていたというのに!!
倉庫内作業のアルバイトをしていた頃に不条理なことで怒られた日には、その日の夜に部屋でひとりトレイントレインをギター弾きながら歌い号泣した事があるというのに!!(何だ、このエピソード!笑)
そういえば、ちゃんとコピーした記憶がない!!∑(゚Д゚)
そういえば、ただ自分が歌うのに合わせて適当にコードを弾いていただけだった!!∑(゚Д゚)
そういえば、そうだ!∑(゚Д゚)
間違っていたのか!∑(゚Д゚)
トレイントレインに限らず、私は多くのギタリスト達が取り組む「コピー」というものあまりをしていない。
何故なら上手にコピーできなかったし、面倒臭かったからだ。
楽譜を見ながらコピーするのも、音を聴きながらギターの音を拾っていく「耳コピ」というのもどちらも苦手だった。
一曲丸々コピーできたのはほんの何曲かしかない。
ほとんどの曲はコピーできたとしても、「あの曲のイントロのこの部分」とかそのレベルだ。
私がやっていた練習といえば、知ってる曲のコード譜を見ながら歌の伴奏として簡単に弾く程度。
あとは何となく雰囲気で弾いていた。
ギターを始めた頃に、当時通っていた大学の同級生でベースやドラムができる人がいたので、「ハイスタやゴイステのコピーバンドやろうぜ!」と何度も誘ったのに頑なに断られ続けたというのもトラウマとしてあるのかもしれないが、コピーバンドというのをやった事が無いし、コピーなんかしても意味がないよなぁと思っていた。コピーバンドをやってる連中が憎かった。
んで、バンドは組めなかったんだけど、ギターは好きだし、フラッと立ち寄った書店で「ギターマガジン」なんていう名前の雑誌が売ってたらさ、そりゃアンタ、手に取ってみるじゃない?
でも、バンドはやってないし知識も無いから奏法解説とか読んでも専門用語がたくさん出てきて理解する事が困難じゃない?
とはいえ、ギターの写真がたくさん載っていたら、そりゃ「か、カッコイイ~!!」ってなっちゃうじゃない?
で、たまに好きなギタリストが載ってたらとりあえず購入してみるじゃない。
ということを10年くらいやってきたということさ。
ああ、でもなんとなく、トレイントレインのコードくらいは弾けていると思っていた。私はブルーハーツが好きなわけだし。
私の「バンドやろうぜ」を断り続けた連中も、私のこういういい加減なところを見抜いていたのだろうかね。
我が家にある他のギターマガジンを引っ張り出して片っ端から見ていったところ、奏法解説のところはやっぱり一切読んでおらず、写真しか見てなかった。
中には教則用CD付きのもあったのに開封すらしていなかった!CD付きのは値段が少し高いというのに!
こりゃイカン!!
もったいない!!
つーか、これを機にちゃんとギターマガジンを読んでみようかな~。
ちょうど「俺、ギター始めて10年以上経つのに全然上手くならないなぁ。そろそろギターが上手くなりたいなぁ。」と思っていたし。
というわけで、最近はどんなに夜遅くに帰っても毎日、ちょっと古いギターマガジンを読みながらエレキギターの練習をこっそりしているのさ。
ギターソロが上手に弾けると気持ちが良いもんだね。
そうそう!あれ買ったよ!
ギター買った人が最初に弾くフレーズでお馴染みの
Deep Purpleの「スモーク・オン・ザ・ウォーター」の収録されてるCD!
中古で311円もしたよ。
家にあったギターマガジンにこの曲の楽譜が載ってたんだけど、私はこれすらも間違って弾いていた!!
今はジョン・メイオール&ザ・ブルースブレイカーズwithエリック・クラプトン(渋い!笑)の曲を楽譜を見ながら練習してるのだけど、Deep PurpleのCDも買ったし近いうちに「スモーク・オン・ザ・ウォーター」も楽譜を見ながら練習を始めるつもりだ!!これで私もギターキッズの仲間入りができるに違いない!!
ちゃんとコピーできるといいけど…。
まぁ、完全にコピーできることが正しいとは思わないが、今は単純にギターを弾くのが楽しくて寝不足になっても毎日練習している。
因みにまだトレイントレインはなんとなく練習してない…。今はまだ…立ち直れなくて…。この件に関してはそっとしといて…。
娘よ。30歳にもなって、ギターを始めたばかりの中学生のようなことをしているがな。父さんはちっともダサくない。父さんは耳コピがほとんどできないけどな、父さんのことをダサいなんて思っちゃいかんぞ。センスがなくても頑張っているんだから。な。バカにしちゃいかんぞ。
ギターを練習するようになってからのことをもう少し書きたいのだけど、長くなってきたので今日はこの辺で。
続きは近いうちに書けると良いなぁ。
あとそろそろライブをやろうかと思っておりますので、その時はよろしく。
随分間隔が空いてしまいましたね。
昨年の10月に娘が産まれてから寝不足の日々が続いている。
というと、
「お子さんが夜泣きするの?大変ねぇ。」
と思うかもしれない。
違う。夜泣きはしていない。
私が仕事から帰る頃には、ありがたいことにいつも妻が寝かしつけてくれていて、妻も娘もグッスリ寝ている。
では何故私は寝不足なのか?
最近の私はと言えばだ。
朝は7時過ぎに起きて8時には家を出て会社に行く。
帰るのは、大体23時半~0時半くらい。
勤務時間は長いかも知れないが、帰ってすぐに寝れば充分な睡眠時間を確保できる。
ただでさえロングスリーパーな私。できることなら毎日10時間くらいは睡眠時間を確保したいと考えていたのだが、
最近は私がお布団に入るのは夜中の2時を過ぎる事が多い。
それは何故か!?
妻と娘が寝静まった後、私にはやることがあるのだ。
それは何か!?
妻と娘が寝ている隣の部屋で…
こっそりイヤホンをし…
右手をシャカシャカと激しく動かし…
ウヒョー!気ん持ちいー!!
って100時間よ!き、君は何をしとるんだね!?
そう!
実は最近私は…
夜中にエレキギターの練習をしまくっているのだ!!
というのもね。
ちょっと話が長くなるかもさんないけどさ、良かったら聞いとくれよ。
ギターマガジンって雑誌があるのはご存知かしら?
まぁ知らない人もその名前から想像できる通り、「ギター」の「マガジン」なんスよ。
私は10年くらい前からその雑誌が結構好きで、立ち読みしたり、たまに好きなギタリストが載っていると購入したりしているんスよ。
数ヶ月前、書店でいつも通り今月は誰が載っているのかとギターマガジンを手に取り、パラパラとページをめくっていて、ふとある事に気づいた。
「わ、私はギターマガジンの使い方を間違っていた!!!∑(゚Д゚)」
ギターマガジンとはその名の通り、ギターを弾く人に向けた雑誌で、プロのギタリストがどんな機材を使っているのか、どんな弾き方をしてるのか、インタビューや楽譜や解説やコラムが載っている雑誌なのだ。
だというのに私は!!
この雑誌の肝である楽譜や奏法解説などを一切読んでいなかったのだ!!!∑(゚Д゚)
私は一体ギターマガジンの何を見ていたというのか!?
私は10年くらい前から毎月、
書店でこの雑誌を手に取り、
好きなギタリストの写真や、
楽器屋さんの広告のギターの写真を眺めて、
ウットリするということをしていただけだったのだ!!
雷に打たれたような衝撃が私を襲った。
辛うじてインタビューやコラムを軽く読んだりはしていたのだが、楽譜や奏法解説なんかはほとんど読んでいなかった!∑(゚Д゚)
家に帰り、何年か前に購入した真島昌利さん(現在はザ・クロマニヨンズのギタリスト。元ザ・ハイロウズ。元ザ・ブルーハーツ。通称マーシー。)が表紙のギターマガジンを恐る恐る開いてみた。
マーシーさんといえば、私がギターに憧れるキッカケとなったギタリストの中のひとり。
このギターマガジンは私にとっては宝物の1冊で何度も見返していた。
しかし!∑(゚Д゚)
やはり写真を眺めてウットリしているばかりで、肝心の楽譜や奏法解説をほとんど読んでいなかった!∑(゚Д゚)
そして、何が一番衝撃だったかっていうと、
彼のキャリアの中でも一番の代表曲と言っても過言ではないあの名曲「トレイントレイン」の楽譜が載っていたのだが、私が思っていたコード進行と全然違っていたのだ!!!∑(゚Д゚)
ギターを始めた2004年から、私は家でトレイントレインをよく歌いながらギターを弾いていたというのに!!
倉庫内作業のアルバイトをしていた頃に不条理なことで怒られた日には、その日の夜に部屋でひとりトレイントレインをギター弾きながら歌い号泣した事があるというのに!!(何だ、このエピソード!笑)
そういえば、ちゃんとコピーした記憶がない!!∑(゚Д゚)
そういえば、ただ自分が歌うのに合わせて適当にコードを弾いていただけだった!!∑(゚Д゚)
そういえば、そうだ!∑(゚Д゚)
間違っていたのか!∑(゚Д゚)
トレイントレインに限らず、私は多くのギタリスト達が取り組む「コピー」というものあまりをしていない。
何故なら上手にコピーできなかったし、面倒臭かったからだ。
楽譜を見ながらコピーするのも、音を聴きながらギターの音を拾っていく「耳コピ」というのもどちらも苦手だった。
一曲丸々コピーできたのはほんの何曲かしかない。
ほとんどの曲はコピーできたとしても、「あの曲のイントロのこの部分」とかそのレベルだ。
私がやっていた練習といえば、知ってる曲のコード譜を見ながら歌の伴奏として簡単に弾く程度。
あとは何となく雰囲気で弾いていた。
ギターを始めた頃に、当時通っていた大学の同級生でベースやドラムができる人がいたので、「ハイスタやゴイステのコピーバンドやろうぜ!」と何度も誘ったのに頑なに断られ続けたというのもトラウマとしてあるのかもしれないが、コピーバンドというのをやった事が無いし、コピーなんかしても意味がないよなぁと思っていた。コピーバンドをやってる連中が憎かった。
んで、バンドは組めなかったんだけど、ギターは好きだし、フラッと立ち寄った書店で「ギターマガジン」なんていう名前の雑誌が売ってたらさ、そりゃアンタ、手に取ってみるじゃない?
でも、バンドはやってないし知識も無いから奏法解説とか読んでも専門用語がたくさん出てきて理解する事が困難じゃない?
とはいえ、ギターの写真がたくさん載っていたら、そりゃ「か、カッコイイ~!!」ってなっちゃうじゃない?
で、たまに好きなギタリストが載ってたらとりあえず購入してみるじゃない。
ということを10年くらいやってきたということさ。
ああ、でもなんとなく、トレイントレインのコードくらいは弾けていると思っていた。私はブルーハーツが好きなわけだし。
私の「バンドやろうぜ」を断り続けた連中も、私のこういういい加減なところを見抜いていたのだろうかね。
我が家にある他のギターマガジンを引っ張り出して片っ端から見ていったところ、奏法解説のところはやっぱり一切読んでおらず、写真しか見てなかった。
中には教則用CD付きのもあったのに開封すらしていなかった!CD付きのは値段が少し高いというのに!
こりゃイカン!!
もったいない!!
つーか、これを機にちゃんとギターマガジンを読んでみようかな~。
ちょうど「俺、ギター始めて10年以上経つのに全然上手くならないなぁ。そろそろギターが上手くなりたいなぁ。」と思っていたし。
というわけで、最近はどんなに夜遅くに帰っても毎日、ちょっと古いギターマガジンを読みながらエレキギターの練習をこっそりしているのさ。
ギターソロが上手に弾けると気持ちが良いもんだね。
そうそう!あれ買ったよ!
ギター買った人が最初に弾くフレーズでお馴染みの
Deep Purpleの「スモーク・オン・ザ・ウォーター」の収録されてるCD!
中古で311円もしたよ。
家にあったギターマガジンにこの曲の楽譜が載ってたんだけど、私はこれすらも間違って弾いていた!!
今はジョン・メイオール&ザ・ブルースブレイカーズwithエリック・クラプトン(渋い!笑)の曲を楽譜を見ながら練習してるのだけど、Deep PurpleのCDも買ったし近いうちに「スモーク・オン・ザ・ウォーター」も楽譜を見ながら練習を始めるつもりだ!!これで私もギターキッズの仲間入りができるに違いない!!
ちゃんとコピーできるといいけど…。
まぁ、完全にコピーできることが正しいとは思わないが、今は単純にギターを弾くのが楽しくて寝不足になっても毎日練習している。
因みにまだトレイントレインはなんとなく練習してない…。今はまだ…立ち直れなくて…。この件に関してはそっとしといて…。
娘よ。30歳にもなって、ギターを始めたばかりの中学生のようなことをしているがな。父さんはちっともダサくない。父さんは耳コピがほとんどできないけどな、父さんのことをダサいなんて思っちゃいかんぞ。センスがなくても頑張っているんだから。な。バカにしちゃいかんぞ。
ギターを練習するようになってからのことをもう少し書きたいのだけど、長くなってきたので今日はこの辺で。
続きは近いうちに書けると良いなぁ。
あとそろそろライブをやろうかと思っておりますので、その時はよろしく。
スポンサーサイト