自分の歌声がラジオで流れて浮かれる連続100時間
やぁどうも。お久しぶりです。
ツイッターを見て頂いている方はご存じかもしれないが、先日、私の歌声がなんとあのニッポン放送で流れたのだよ!!
あの宮藤官九郎さんの番組だよ!!
宮藤官九郎のオールナイトニッポンGOLDだよ!!
全国ネットで生放送だよ!!
ひえー!!!
どゆこと~!?
説明するのは色々面倒なんだが、説明してみよう。上手く説明できる自信はないがよかったら読んでみて~。長くなりそう~。
「宮藤官九郎のオールナイトニッポンGOLD」というラジオ番組があって、私はその番組のリスナーで毎週楽しみに聴いていて、読まれたことはなかったけどたまにコーナーに投稿をしてみたりしてたのよ。
んで、「宮藤官九郎の一行から始める作詞講座」というコーナーがあって、
そのコーナーは毎週リスナーから一行ずつ歌詞を募集して一曲作るコーナーなんだけど、これまでにすでに3曲が完成していて、その3曲はプロの方に作曲をお願いしていたのね。
(1曲目は真心ブラザーズのYO-KINGさん、2曲目はZAZEN BOYSの向井秀徳さん、3曲目はクレイジーケンバンドの横山剣さん。)
そんで、今回4曲目の歌詞が完成したので、作曲はどうする?ということになったときに、宮藤さんが「今回はリスナーから作曲も募集すれば良いんじゃないの?」みたいなことを仰ったのよ。
そこで!
私も一応音楽活動をしておりますから、ためしに送ってみようと思ったわけ。
だがしかし、募集を開始した時期は8月の終わり頃。
その頃の私は、「自宅ワンマンライブ」というイベントを控えており、ワンマンに向けた練習や準備、さらに当日までに新しい音源の録音とジャケットデザインと歌詞カードの制作を間に合わせなければいけないということでかなり忙しい時期だったのよね~。
でも、もし採用されたらそれはそれは嬉しいだろうな~と思って、ギターをポロポロ弾いて作曲してみていたのさ。
今回の作詞のテーマが「80年代アイドル(女性)」「ユーロビート」アーティスト名は「おぎーのめのめ」(もともとは荻野目洋子さんに歌ってもらおうという話だった。)、といった感じで決まっており、私は「ユーロビートなぞ聞いたことないわい!」という感じだったから、とりあえずYoutubeで荻野目洋子さんの「ダンシングヒーロー」を聴いてコード進行を拾って、その感じを残しつつなんとなく曲を作ってみた。
完全に他の人が考えた歌詞に作曲するというのは初めてだったんだけど、この番組をよく聴いていたし、この歌詞の面白い部分をいかに歌いやすくするか、特に重要なポイントは歌詞の中で出てくる「キャメラ」「ながわ」「ぎのめ」といった面白いフレーズ、これらが他のメロディーに埋もれないように気を付けてメロディーを考えたのよ、一応ね。
んで、その自宅ワンマンの翌日の8月30日(日)。
番組の放送は火曜日なので、急いで曲を完成させて、とりあえずアコギと歌と簡単なリズムだけ急いで録音してみることにしたのだが、歌を録音するときにキーが高くて歌えないということに気付いた!
荻野目さんの「ダンシングヒーロー」と同じキーにしてギターを録音したからなんだけどね。
まぁ私はあくまで作曲。私がボーカルをやるわけではないし女性が歌うんなら丁度いいキーなのかなぁと思って、無理やり歌ってなんとか録音をして、急いでCD-Rに焼いて郵便局に行って、念のため速達で出してきた。
そいで、9月1日の放送日。
いつもは番組を録音して後日聴いてるんだけど、「もしかしたら流れるかも…」と思って、急いで帰ってきて放送を聴いていたのよ。
でもその日は一日憂鬱で、せっかく録音して応募したのに、流れなかったらどうしようとか考えだすとどんどん落ち込んでしまったのさ。
恥ずかしながら、今までオーディションみたいのに色々と応募してみたこともあった(!)けど全く箸にも棒にもかからずの人生だったからさ。それを思い出すとね。悲しくなっちゃってね。
番組が始まって、今回の作曲の応募が結構な数が届いてるという話を聞いたら、私はもう落ち込んじゃってね。あぁまたダメだったかもと。
居ても経ってもいられず何故か私は全裸で放送を聴いてたんだけど、
そのコーナーの時間が来たら!!
なんと!!
宮藤「まずはエントリーナンバー1番。連続100時間さんです。」
そして、私の録音した音源が流れ、宮藤さんと番組の放送作家の細川さんが笑っている声が聞こえる。
えー!?
マジー!?
やったー!!
嬉しー!!
恥かしー!!
しかも最初は笑って聞いてたのだが曲が進むにつれて、
「カッコ良い」とか!
「難しいコードを使ってる」とか!
「アコギってのがまた良いんだよね」とか!
「ちゃんと考えて作ってる」とか!
あの宮藤官九郎さんが面白がってくれているし、褒めてくれている!!
それを聞いて全裸で狂喜乱舞する私。
ツイッターだ!とにかく嬉しさをツイッターに書こう!!
ハッシュタグだ!!
初めてハッシュタグつけてツイートしてやるぞー!!
ハッシュタグー!!これでハッシュタグのやり方合ってるのかー!?
うおおおおおー!!!全裸でハッシュタグー!!!
結局、別の常連リスナーの「さくらちるりる」さんという方が暫定一位ということで、落選してしまったのだけど自分の曲が負けている気はしなかったので、録音し直してまた応募してみることにした。
私の曲が何故に負けたのか考えたところ、
・さくらちるりるさんの音源はちゃんとユーロビート風の打ち込み音源で私の音源は弾き語りだった。
・さくらちるりるさんは女性で歌が上手。私はそもそも歌が上手くないのに、女性が歌う想定で作った高いキーの曲を無理やり歌っているからあまりメロディーの良さが伝わらなかったのかもしれない。
・さくらちるりるさんはもともと面白い投稿でリスナーから一目置かれていた人だったのだが、作曲もできてスゴイ!というリスナーたちの反応。
といった点が浮かび上がってきた。
もうどうしようもないことばかり浮かび上がってきたので、とりあえずアコギを封印しシンセを引っ張り出して、エレキギター・エレキベース・シンセで録音し直してまた応募してみるとにした。
ユーロビートなんて聞いたことないのだが、幸いシンセを持っているのでそれっぽい音を重ねることで、なんだかユーロビート風の音源を作ることができた。
次の放送には間に合わなかったので、9月15日の放送。
今回もたくさんの応募があったようで、私の音源はもう流してもらえないかなぁという不安の中、
宮藤「次の方は連続10時間さんです。」
細川「100時間でしょ?」
うおー!!
また流してもらえたーーー!!!!!!
冒頭のロボ声のところで宮藤さんの「どうした?」「ロボットが出てきた!」「機械感!」「機械の身体を手に入れた!」という反応がおかしくて嬉しかった。
さらに、
「俺、この曲好きなんだよね~!」
と言って一緒に歌ってくれたのだ!!!
私のアコギ・バージョンの音源が流れたのは先々週のことなのに覚えてくれていた!!!
「サビも良いんだよね」とか「コード進行が良い」と褒めてくれた!!
暫定二位ということで、ドキドキしながら放送を聴いていたのだが、結局さくらちるりるさんが一位ということになった。
でも宮藤さんは最後まで「100時間のも良い」と言ってくれていたので、なんだかすごく救われた気持ちになったよ。
これを読んで、
「ちょっと自分の作曲した曲がラジオで流れたくらいで浮かれちゃって、もう良い歳なのに恥かしい男だねぇ、連続ちゃんは~。」
と思う方もいるだろう。
でもな。考えてもみてくれたまえよ。
私は今まで音楽活動をしてきてこんなに風に自分の作った曲を褒めてもらったことなんてあんまりないんだよ。
ご想像の通り、
私がライブやっても妻以外の人が観に来てくれることはほとんどないし、
Youtubeに動画をアップしても再生回数はえげつないほど伸びないし、(特にシンガポールの映像!私しか気に入ってないのかあの曲は!?17回って!)
ライブハウスの方々は褒めては下さっていたけども、私が「お金が無くてチケットノルマが払えない」ということを言い出したら、サッパリ出演依頼が来なくなってしまった。
悔しいけど私はそんなレベルなのさ。
そんな私が、憧れている人のラジオで褒めて頂いたら、そりゃあ浮かれるさ。
ちなみにこの番組は10月から改編で、週一の放送から月一の放送になってしまうそうで、毎月第一金曜日の放送になるらしいね。
今はボーカルのオーディションをやっていてこれまた面白いし、もちろん他のコーナーやフリートークも面白いからみんなも聴いてみたら良いと思うよ。
あと、せっかく曲を作ったのに落選したのがもったいないなぁと思ったので、サウンドクラウドというところで音源を聞けるようにしてみたよ。
これね。
ついでに2曲私のオリジナル曲も聞けるようにしたので、よかったらそちらもよろしくね。
あと、自宅ワンマンライブの時の写真を頂いたので、いくつか掲載しておきます。
来て下さった皆さん、協力してくれた中本さん、写真を撮ってくれた奈良さん、どうもありがとうございました!
楽しかったねぇ。

くす玉!

信頼できるぜ!

ヘルメット!

チョイーン!エレキギター!

ビビビビビ~!

何故か日の丸をバックに!カッコイイ!!
連続100時間のライブのお知らせ
10月13日(火) 新宿ジャム
詳細未定!!
絶対来てくれよな!
ツイッターを見て頂いている方はご存じかもしれないが、先日、私の歌声がなんとあのニッポン放送で流れたのだよ!!
あの宮藤官九郎さんの番組だよ!!
宮藤官九郎のオールナイトニッポンGOLDだよ!!
全国ネットで生放送だよ!!
ひえー!!!
どゆこと~!?
説明するのは色々面倒なんだが、説明してみよう。上手く説明できる自信はないがよかったら読んでみて~。長くなりそう~。
「宮藤官九郎のオールナイトニッポンGOLD」というラジオ番組があって、私はその番組のリスナーで毎週楽しみに聴いていて、読まれたことはなかったけどたまにコーナーに投稿をしてみたりしてたのよ。
んで、「宮藤官九郎の一行から始める作詞講座」というコーナーがあって、
そのコーナーは毎週リスナーから一行ずつ歌詞を募集して一曲作るコーナーなんだけど、これまでにすでに3曲が完成していて、その3曲はプロの方に作曲をお願いしていたのね。
(1曲目は真心ブラザーズのYO-KINGさん、2曲目はZAZEN BOYSの向井秀徳さん、3曲目はクレイジーケンバンドの横山剣さん。)
そんで、今回4曲目の歌詞が完成したので、作曲はどうする?ということになったときに、宮藤さんが「今回はリスナーから作曲も募集すれば良いんじゃないの?」みたいなことを仰ったのよ。
そこで!
私も一応音楽活動をしておりますから、ためしに送ってみようと思ったわけ。
だがしかし、募集を開始した時期は8月の終わり頃。
その頃の私は、「自宅ワンマンライブ」というイベントを控えており、ワンマンに向けた練習や準備、さらに当日までに新しい音源の録音とジャケットデザインと歌詞カードの制作を間に合わせなければいけないということでかなり忙しい時期だったのよね~。
でも、もし採用されたらそれはそれは嬉しいだろうな~と思って、ギターをポロポロ弾いて作曲してみていたのさ。
今回の作詞のテーマが「80年代アイドル(女性)」「ユーロビート」アーティスト名は「おぎーのめのめ」(もともとは荻野目洋子さんに歌ってもらおうという話だった。)、といった感じで決まっており、私は「ユーロビートなぞ聞いたことないわい!」という感じだったから、とりあえずYoutubeで荻野目洋子さんの「ダンシングヒーロー」を聴いてコード進行を拾って、その感じを残しつつなんとなく曲を作ってみた。
完全に他の人が考えた歌詞に作曲するというのは初めてだったんだけど、この番組をよく聴いていたし、この歌詞の面白い部分をいかに歌いやすくするか、特に重要なポイントは歌詞の中で出てくる「キャメラ」「ながわ」「ぎのめ」といった面白いフレーズ、これらが他のメロディーに埋もれないように気を付けてメロディーを考えたのよ、一応ね。
んで、その自宅ワンマンの翌日の8月30日(日)。
番組の放送は火曜日なので、急いで曲を完成させて、とりあえずアコギと歌と簡単なリズムだけ急いで録音してみることにしたのだが、歌を録音するときにキーが高くて歌えないということに気付いた!
荻野目さんの「ダンシングヒーロー」と同じキーにしてギターを録音したからなんだけどね。
まぁ私はあくまで作曲。私がボーカルをやるわけではないし女性が歌うんなら丁度いいキーなのかなぁと思って、無理やり歌ってなんとか録音をして、急いでCD-Rに焼いて郵便局に行って、念のため速達で出してきた。
そいで、9月1日の放送日。
いつもは番組を録音して後日聴いてるんだけど、「もしかしたら流れるかも…」と思って、急いで帰ってきて放送を聴いていたのよ。
でもその日は一日憂鬱で、せっかく録音して応募したのに、流れなかったらどうしようとか考えだすとどんどん落ち込んでしまったのさ。
恥ずかしながら、今までオーディションみたいのに色々と応募してみたこともあった(!)けど全く箸にも棒にもかからずの人生だったからさ。それを思い出すとね。悲しくなっちゃってね。
番組が始まって、今回の作曲の応募が結構な数が届いてるという話を聞いたら、私はもう落ち込んじゃってね。あぁまたダメだったかもと。
居ても経ってもいられず何故か私は全裸で放送を聴いてたんだけど、
そのコーナーの時間が来たら!!
なんと!!
宮藤「まずはエントリーナンバー1番。連続100時間さんです。」
そして、私の録音した音源が流れ、宮藤さんと番組の放送作家の細川さんが笑っている声が聞こえる。
えー!?
マジー!?
やったー!!
嬉しー!!
恥かしー!!
しかも最初は笑って聞いてたのだが曲が進むにつれて、
「カッコ良い」とか!
「難しいコードを使ってる」とか!
「アコギってのがまた良いんだよね」とか!
「ちゃんと考えて作ってる」とか!
あの宮藤官九郎さんが面白がってくれているし、褒めてくれている!!
それを聞いて全裸で狂喜乱舞する私。
ツイッターだ!とにかく嬉しさをツイッターに書こう!!
ハッシュタグだ!!
初めてハッシュタグつけてツイートしてやるぞー!!
ハッシュタグー!!これでハッシュタグのやり方合ってるのかー!?
うおおおおおー!!!全裸でハッシュタグー!!!
結局、別の常連リスナーの「さくらちるりる」さんという方が暫定一位ということで、落選してしまったのだけど自分の曲が負けている気はしなかったので、録音し直してまた応募してみることにした。
私の曲が何故に負けたのか考えたところ、
・さくらちるりるさんの音源はちゃんとユーロビート風の打ち込み音源で私の音源は弾き語りだった。
・さくらちるりるさんは女性で歌が上手。私はそもそも歌が上手くないのに、女性が歌う想定で作った高いキーの曲を無理やり歌っているからあまりメロディーの良さが伝わらなかったのかもしれない。
・さくらちるりるさんはもともと面白い投稿でリスナーから一目置かれていた人だったのだが、作曲もできてスゴイ!というリスナーたちの反応。
といった点が浮かび上がってきた。
もうどうしようもないことばかり浮かび上がってきたので、とりあえずアコギを封印しシンセを引っ張り出して、エレキギター・エレキベース・シンセで録音し直してまた応募してみるとにした。
ユーロビートなんて聞いたことないのだが、幸いシンセを持っているのでそれっぽい音を重ねることで、なんだかユーロビート風の音源を作ることができた。
次の放送には間に合わなかったので、9月15日の放送。
今回もたくさんの応募があったようで、私の音源はもう流してもらえないかなぁという不安の中、
宮藤「次の方は連続10時間さんです。」
細川「100時間でしょ?」
うおー!!
また流してもらえたーーー!!!!!!
冒頭のロボ声のところで宮藤さんの「どうした?」「ロボットが出てきた!」「機械感!」「機械の身体を手に入れた!」という反応がおかしくて嬉しかった。
さらに、
「俺、この曲好きなんだよね~!」
と言って一緒に歌ってくれたのだ!!!
私のアコギ・バージョンの音源が流れたのは先々週のことなのに覚えてくれていた!!!
「サビも良いんだよね」とか「コード進行が良い」と褒めてくれた!!
暫定二位ということで、ドキドキしながら放送を聴いていたのだが、結局さくらちるりるさんが一位ということになった。
でも宮藤さんは最後まで「100時間のも良い」と言ってくれていたので、なんだかすごく救われた気持ちになったよ。
これを読んで、
「ちょっと自分の作曲した曲がラジオで流れたくらいで浮かれちゃって、もう良い歳なのに恥かしい男だねぇ、連続ちゃんは~。」
と思う方もいるだろう。
でもな。考えてもみてくれたまえよ。
私は今まで音楽活動をしてきてこんなに風に自分の作った曲を褒めてもらったことなんてあんまりないんだよ。
ご想像の通り、
私がライブやっても妻以外の人が観に来てくれることはほとんどないし、
Youtubeに動画をアップしても再生回数はえげつないほど伸びないし、(特にシンガポールの映像!私しか気に入ってないのかあの曲は!?17回って!)
ライブハウスの方々は褒めては下さっていたけども、私が「お金が無くてチケットノルマが払えない」ということを言い出したら、サッパリ出演依頼が来なくなってしまった。
悔しいけど私はそんなレベルなのさ。
そんな私が、憧れている人のラジオで褒めて頂いたら、そりゃあ浮かれるさ。
ちなみにこの番組は10月から改編で、週一の放送から月一の放送になってしまうそうで、毎月第一金曜日の放送になるらしいね。
今はボーカルのオーディションをやっていてこれまた面白いし、もちろん他のコーナーやフリートークも面白いからみんなも聴いてみたら良いと思うよ。
あと、せっかく曲を作ったのに落選したのがもったいないなぁと思ったので、サウンドクラウドというところで音源を聞けるようにしてみたよ。
これね。
ついでに2曲私のオリジナル曲も聞けるようにしたので、よかったらそちらもよろしくね。
あと、自宅ワンマンライブの時の写真を頂いたので、いくつか掲載しておきます。
来て下さった皆さん、協力してくれた中本さん、写真を撮ってくれた奈良さん、どうもありがとうございました!
楽しかったねぇ。

くす玉!

信頼できるぜ!

ヘルメット!

チョイーン!エレキギター!

ビビビビビ~!

何故か日の丸をバックに!カッコイイ!!
連続100時間のライブのお知らせ
10月13日(火) 新宿ジャム
詳細未定!!
絶対来てくれよな!
スポンサーサイト