ヨルタモリを観て思ったこと
先日放送された「ヨルタモリ」を観たかい?
僕は録画して観ましたよ。
だってゲストが甲本ヒロトさんだったんだぜ!
その番組の中で非常に興味深い話があって、
甲本さんの作った歌詞についてどう思うかと訊かれたタモリさんが、
「『ドブネズミみたいに美しくなりたい』というのは『美しさ』っていうのと『綺麗さ』っていうのの違いがちゃんとわかってないと書けないよ。」
と仰っていたんですよ。
確かに。
「ドブネズミみたいに美しくなりたい 写真には写らない美しさがあるから」というはブルーハーツの代表曲「リンダリンダ」の最初のフレーズなんだけど、改めて面白い歌詞だよなぁと思いました。
僕は「ドブネズミみたいに美しい」というのはどういうことなのか、すごく考えていた時期がありました。
たぶん高校生とか大学生の頃。
でも当時の僕には、それが何を言っているのかサッパリわかりませんでした。わかってるふりをして通ぶっておりました。
どうやら当時の甲本さんが
「ドブネズミが美しいとわかんねえ奴はたいしたことねえ。」
という発言をしていたらしい、ということを知り、自分はたいしたことねえ奴なんだなぁー、と落ち込んだりもしました。
でも色んな経験をしたり、年齢を重ねるうちに、なんとなーーーくだけど、それがわかるようになってきた気がするんです。
「美しさ」と「綺麗さ」について。
うまく説明できるかわからないんですけど。
例えば某ライブハウスについて。
そのライブハウスは正直言って、全く綺麗ではない。というか汚い。
タバコやカビが混ざったような独特の臭い。ふと壁を見るとゴキブリがいたり、トイレの便器には小バエが飛んでいたりします。
誰がどう見ても綺麗ではないと思います。もし潔癖症のお掃除大好き主婦がここを訪れたら、マツイ棒を放り投げ裸足で逃げ出すでしょう。
そんな場所。
しかし、このライブハウスこそが美しい場所と言えるのではないかと僕は思うのです。
なんでかっつーとですね。
そのライブハウスは何十年も前から同じ場所にあり、毎日色んな人が訪れ、音楽を鳴らし、歌を歌い、笑い、楽しい夜を作り続けています。
10年以上振りに来たという人が「ここは変わらないねぇ。」というようなことを言っているのをよく聞きます。
僕もそのライブハウスに通い、何度もライブをさせて頂きました。
すごく盛り上がった夜もあるし、全く盛り上げられなかった夜もある。
そんな中で何人もの人と出会い、たくさん友達ができました。
これって美しい場所だと思いませんか?
なんとなく「美しい」っていうのはこういうことなのかなと勝手に思っております。
違うかなぁ。僕おかしなこと言ってるかなぁ。
あとは、江頭2:50さん。
たまにテレビで観ると、この人こそ「ドブネズミみたいに美しくなりたい」を実行している人なのではないかと思ってしまいます。
他のお笑い芸人さんとは明らかに何かが違うと思って、何が違うんだろうと考えたときにそんなことを思ったのです。
そういや昔、僕はCD屋さんで働いていたんだけど、その時にブルーハーツの特集コーナーの担当みたいのを任せて頂いたことがあって、そのブルーハーツ特集コーナーの端っこに、
「江頭みたいに美しくなりたい。写真には写らない美しさがあるから。」
という販促用コメントをひとことだけ書き、江頭2:50さんのDVDをブルーハーツのCDの横に置いてみたことがあるのだが、別に江頭さんのDVDは売れなかったですね。
うーむ。そりゃそうか。
まぁでも僕としては何か同じものを感じるよってことを伝えたかったんだと思います。
で、つまり、結局は、何が言いたいのかと言いますと、
明日、久々に俺たちの理想のライブがあるんで、
暇な人は見に来てねーってことです。
こういう文章を読んだ後にこの曲を聴くと、僕が作った曲のように思うかもしれませんけど、
この曲はほとんど石川さんが作った曲だからね。(笑)
僕は2番の歌詞をちょっとだけ考えただけなのさ。
石川さんの才能に乾杯!
※追記
番組内で甲本さんが「僕は世間の自分に対する過大評価に悩まされ続けているんです。」みたいな内容のことを話してて、
僕みたいな奴が、彼を悩ませてしまっている変なファンの一人なのかなぁーとか思ったりして、
あああああああってなったりしてます。
俺たちの理想のライブのお知らせ
6月21日(日)池袋adm
出演:フラミンゴブーツ/ボンバーズ&チャランボ/アブラジョー/無限放送/中出し少年/Sputnik kombinat/睡蓮/音戯屋=otogiya=/俺たちの理想
開場10:30・開演11:00
前売り券¥1500・当日Door¥1500
※俺たちの理想は12:15頃出演予定!
お昼のライブです。楽しそうだねぇ。
絶対観に来てくれよな!
連続100時間のライブのお知らせ
8月29日(土)私の自宅にて!
連続100時間のお誕生日ライブを開催予定!
お誕生日は8月24日なんだけどね。平日だからさ。土曜日に開催することにしたのさ。
みんな来てくれるかな。来てくれたら、嬉しいよ。頼むよ。
うむ。
僕からは以上!
僕は録画して観ましたよ。
だってゲストが甲本ヒロトさんだったんだぜ!
その番組の中で非常に興味深い話があって、
甲本さんの作った歌詞についてどう思うかと訊かれたタモリさんが、
「『ドブネズミみたいに美しくなりたい』というのは『美しさ』っていうのと『綺麗さ』っていうのの違いがちゃんとわかってないと書けないよ。」
と仰っていたんですよ。
確かに。
「ドブネズミみたいに美しくなりたい 写真には写らない美しさがあるから」というはブルーハーツの代表曲「リンダリンダ」の最初のフレーズなんだけど、改めて面白い歌詞だよなぁと思いました。
僕は「ドブネズミみたいに美しい」というのはどういうことなのか、すごく考えていた時期がありました。
たぶん高校生とか大学生の頃。
でも当時の僕には、それが何を言っているのかサッパリわかりませんでした。わかってるふりをして通ぶっておりました。
どうやら当時の甲本さんが
「ドブネズミが美しいとわかんねえ奴はたいしたことねえ。」
という発言をしていたらしい、ということを知り、自分はたいしたことねえ奴なんだなぁー、と落ち込んだりもしました。
でも色んな経験をしたり、年齢を重ねるうちに、なんとなーーーくだけど、それがわかるようになってきた気がするんです。
「美しさ」と「綺麗さ」について。
うまく説明できるかわからないんですけど。
例えば某ライブハウスについて。
そのライブハウスは正直言って、全く綺麗ではない。というか汚い。
タバコやカビが混ざったような独特の臭い。ふと壁を見るとゴキブリがいたり、トイレの便器には小バエが飛んでいたりします。
誰がどう見ても綺麗ではないと思います。もし潔癖症のお掃除大好き主婦がここを訪れたら、マツイ棒を放り投げ裸足で逃げ出すでしょう。
そんな場所。
しかし、このライブハウスこそが美しい場所と言えるのではないかと僕は思うのです。
なんでかっつーとですね。
そのライブハウスは何十年も前から同じ場所にあり、毎日色んな人が訪れ、音楽を鳴らし、歌を歌い、笑い、楽しい夜を作り続けています。
10年以上振りに来たという人が「ここは変わらないねぇ。」というようなことを言っているのをよく聞きます。
僕もそのライブハウスに通い、何度もライブをさせて頂きました。
すごく盛り上がった夜もあるし、全く盛り上げられなかった夜もある。
そんな中で何人もの人と出会い、たくさん友達ができました。
これって美しい場所だと思いませんか?
なんとなく「美しい」っていうのはこういうことなのかなと勝手に思っております。
違うかなぁ。僕おかしなこと言ってるかなぁ。
あとは、江頭2:50さん。
たまにテレビで観ると、この人こそ「ドブネズミみたいに美しくなりたい」を実行している人なのではないかと思ってしまいます。
他のお笑い芸人さんとは明らかに何かが違うと思って、何が違うんだろうと考えたときにそんなことを思ったのです。
そういや昔、僕はCD屋さんで働いていたんだけど、その時にブルーハーツの特集コーナーの担当みたいのを任せて頂いたことがあって、そのブルーハーツ特集コーナーの端っこに、
「江頭みたいに美しくなりたい。写真には写らない美しさがあるから。」
という販促用コメントをひとことだけ書き、江頭2:50さんのDVDをブルーハーツのCDの横に置いてみたことがあるのだが、別に江頭さんのDVDは売れなかったですね。
うーむ。そりゃそうか。
まぁでも僕としては何か同じものを感じるよってことを伝えたかったんだと思います。
で、つまり、結局は、何が言いたいのかと言いますと、
明日、久々に俺たちの理想のライブがあるんで、
暇な人は見に来てねーってことです。
こういう文章を読んだ後にこの曲を聴くと、僕が作った曲のように思うかもしれませんけど、
この曲はほとんど石川さんが作った曲だからね。(笑)
僕は2番の歌詞をちょっとだけ考えただけなのさ。
石川さんの才能に乾杯!
※追記
番組内で甲本さんが「僕は世間の自分に対する過大評価に悩まされ続けているんです。」みたいな内容のことを話してて、
僕みたいな奴が、彼を悩ませてしまっている変なファンの一人なのかなぁーとか思ったりして、
あああああああってなったりしてます。
俺たちの理想のライブのお知らせ
6月21日(日)池袋adm
出演:フラミンゴブーツ/ボンバーズ&チャランボ/アブラジョー/無限放送/中出し少年/Sputnik kombinat/睡蓮/音戯屋=otogiya=/俺たちの理想
開場10:30・開演11:00
前売り券¥1500・当日Door¥1500
※俺たちの理想は12:15頃出演予定!
お昼のライブです。楽しそうだねぇ。
絶対観に来てくれよな!
連続100時間のライブのお知らせ
8月29日(土)私の自宅にて!
連続100時間のお誕生日ライブを開催予定!
お誕生日は8月24日なんだけどね。平日だからさ。土曜日に開催することにしたのさ。
みんな来てくれるかな。来てくれたら、嬉しいよ。頼むよ。
うむ。
僕からは以上!
スポンサーサイト
B賞がD賞に…。
昨日のこと。
ポストに不在票が入っており、差出人のところには「バップ音楽」書いてあったのだが、バップ音楽から荷物が届くような心当たりがない。
特に通販も利用していないし、
妻に訊いても、「わからない(?_?)」とのこと。
バップ音楽が、連続100時間に何の用だ?
バップと言えば、Mr.ChildrenやゆずなんかのCDを流通させているレコード会社である。
もしかして…
バップの人からスカウトが来ちゃったんじゃないのこれ!?
メジャーデビューだー!!
やったぜー!!夢の印税生活!!!
東京ドームでコンサートだぁー!!!!!!!
と思ったのだがスカウトであれば、メールなどで連絡してくるのが現代の常識である。
いきなり自宅に手紙を書いてスカウトされたという話は聞いたことがない。
うーむ。何でしょうねぇ。
とりあえず再配達の依頼をし、荷物が届くのを待つことに。
そして今日のお昼に豚汁を食べていたら届いたのだ、その荷物が。
配達のお兄さんから荷物を受け取るが、受け取ってもピンと来ない。
うーむ。なんだろう、この大きさ。軽い。
開けてビックリ!!!!!
何と!!!!!!

えー!
ご存じない方も多いと思いますが、昨年の7月にマキシマム ザ ホルモンのHPにて、このバンドのこれまでの活動に関する知識テスト「マキシマム ザ ホルモン全国腹ペコ統一試験」というものが行われていて、実は私もこっそり受験していたのだ!
高得点の人には「ホルモンライブ永久無料パス」やホルモンメンバーと一泊二日の旅行に参加できる「ホルモン林間学校参加券」など豪華な賞品がもらえるというもので、ホルモンのファンである私は実家まで過去の音楽雑誌を取りに帰るなどをして、しっかりと勉強をして試験に臨んだのだった。
というか、学生時代にはほとんどテスト勉強なんかしなかったくせにこんな時には、人間、ちゃんと必死に勉強するもんですな。
A賞~E賞までの賞品の中で、私はB賞の「ホルモン林間学校参加券」を希望した。
しかし受験勉強の甲斐もなく、後日発表された試験結果の中で、林間学校の参加者の中に私の受験番号はなかった。
まぁもっと熱心なファンがいるわけだし、しょうがないよな~。どうせ俺なんて。
とか思い、この試験を受験したことなぞすっかり忘れていた。
ん?
私はB賞の「ホルモン林間学校参加券」を希望したのだが。
包みを開けるとこんなものが、

わーい!
何だかわからないけどマキシマムザホルモンからD賞のスマホピアスなるものが届いたぞー!
もしかしたらB賞とD賞を間違えて入力していたのかもしれない!(笑)
いやー何だかわからないけど、嬉しいもんですな。
今まで生きてきた29年間の中でスマホピアスというものを欲しいとか必要だと感じたことは一秒もないけど、嬉しいっスわ。
たぶん今日初めて「スマホピアス」って発音したよ。
へぇーこんなものがあるのかい。
とか言いながら箱の裏側を見てみた。

へぇー。使用上の注意とかもちゃんと書いてあんのねー。
ん!?

アホすぎる!!!(笑)
やっぱりマキシマム ザ ホルモンは面白いわー。
連続100時間のライブのお知らせ
6月19日(金) 新宿ジャム
出演:
ThreeQuestions
中村佳穂(京都)
Art ment
おしまいと温度(三角みづ紀と瀬戸尚幸)
わっしょいキヨシ
菅田紗江
サブステージ:連続100時間
FOOD:Drug-on TACOS
OPEN/STAR/18:00/18:30
Ticket adv/door:2000yen/2500yen
※連続ちゃんはサブステージ(出演バンドの転換のときに歌うやつね)で20時くらいから3回登場します。
8月29日(土)私の自宅にて!
連続100時間のお誕生日ライブを開催予定!
お誕生日は8月24日なんだけどね。平日だからさ。土曜日に開催することにしたのさ。
みんな来てくれるかな。来てくれたら、嬉しいよ。
俺たちの理想のライブのお知らせ
6月21日(日) 池袋adm
ひっさしぶりに俺たちの理想のライブがあるぞー!
出演:フラミンゴブーツ/ボンバーズ&チャランボ/アブラジョー/無限放送/中出し少年/Sputnik kombinat/睡蓮/音戯屋=otogiya=/俺たちの理想
開場10:30・開演11:00
前売り券¥1500・当日Door¥1500
※俺たちの理想は12:15頃出演予定!
お昼のライブです。
楽しそうだねぇ。みんな絶対に来てくれよな!!
じゃね~。
ポストに不在票が入っており、差出人のところには「バップ音楽」書いてあったのだが、バップ音楽から荷物が届くような心当たりがない。
特に通販も利用していないし、
妻に訊いても、「わからない(?_?)」とのこと。
バップ音楽が、連続100時間に何の用だ?
バップと言えば、Mr.ChildrenやゆずなんかのCDを流通させているレコード会社である。
もしかして…
バップの人からスカウトが来ちゃったんじゃないのこれ!?
メジャーデビューだー!!
やったぜー!!夢の印税生活!!!
東京ドームでコンサートだぁー!!!!!!!
と思ったのだがスカウトであれば、メールなどで連絡してくるのが現代の常識である。
いきなり自宅に手紙を書いてスカウトされたという話は聞いたことがない。
うーむ。何でしょうねぇ。
とりあえず再配達の依頼をし、荷物が届くのを待つことに。
そして今日のお昼に豚汁を食べていたら届いたのだ、その荷物が。
配達のお兄さんから荷物を受け取るが、受け取ってもピンと来ない。
うーむ。なんだろう、この大きさ。軽い。
開けてビックリ!!!!!
何と!!!!!!

えー!
ご存じない方も多いと思いますが、昨年の7月にマキシマム ザ ホルモンのHPにて、このバンドのこれまでの活動に関する知識テスト「マキシマム ザ ホルモン全国腹ペコ統一試験」というものが行われていて、実は私もこっそり受験していたのだ!
高得点の人には「ホルモンライブ永久無料パス」やホルモンメンバーと一泊二日の旅行に参加できる「ホルモン林間学校参加券」など豪華な賞品がもらえるというもので、ホルモンのファンである私は実家まで過去の音楽雑誌を取りに帰るなどをして、しっかりと勉強をして試験に臨んだのだった。
というか、学生時代にはほとんどテスト勉強なんかしなかったくせにこんな時には、人間、ちゃんと必死に勉強するもんですな。
A賞~E賞までの賞品の中で、私はB賞の「ホルモン林間学校参加券」を希望した。
しかし受験勉強の甲斐もなく、後日発表された試験結果の中で、林間学校の参加者の中に私の受験番号はなかった。
まぁもっと熱心なファンがいるわけだし、しょうがないよな~。どうせ俺なんて。
とか思い、この試験を受験したことなぞすっかり忘れていた。
ん?
私はB賞の「ホルモン林間学校参加券」を希望したのだが。
包みを開けるとこんなものが、

わーい!
何だかわからないけどマキシマムザホルモンからD賞のスマホピアスなるものが届いたぞー!
もしかしたらB賞とD賞を間違えて入力していたのかもしれない!(笑)
いやー何だかわからないけど、嬉しいもんですな。
今まで生きてきた29年間の中でスマホピアスというものを欲しいとか必要だと感じたことは一秒もないけど、嬉しいっスわ。
たぶん今日初めて「スマホピアス」って発音したよ。
へぇーこんなものがあるのかい。
とか言いながら箱の裏側を見てみた。

へぇー。使用上の注意とかもちゃんと書いてあんのねー。
ん!?

アホすぎる!!!(笑)
やっぱりマキシマム ザ ホルモンは面白いわー。
連続100時間のライブのお知らせ
6月19日(金) 新宿ジャム
出演:
ThreeQuestions
中村佳穂(京都)
Art ment
おしまいと温度(三角みづ紀と瀬戸尚幸)
わっしょいキヨシ
菅田紗江
サブステージ:連続100時間
FOOD:Drug-on TACOS
OPEN/STAR/18:00/18:30
Ticket adv/door:2000yen/2500yen
※連続ちゃんはサブステージ(出演バンドの転換のときに歌うやつね)で20時くらいから3回登場します。
8月29日(土)私の自宅にて!
連続100時間のお誕生日ライブを開催予定!
お誕生日は8月24日なんだけどね。平日だからさ。土曜日に開催することにしたのさ。
みんな来てくれるかな。来てくれたら、嬉しいよ。
俺たちの理想のライブのお知らせ
6月21日(日) 池袋adm
ひっさしぶりに俺たちの理想のライブがあるぞー!
出演:フラミンゴブーツ/ボンバーズ&チャランボ/アブラジョー/無限放送/中出し少年/Sputnik kombinat/睡蓮/音戯屋=otogiya=/俺たちの理想
開場10:30・開演11:00
前売り券¥1500・当日Door¥1500
※俺たちの理想は12:15頃出演予定!
お昼のライブです。
楽しそうだねぇ。みんな絶対に来てくれよな!!
じゃね~。
