連続100時間と俺たちの理想のライブ告知
我が家は二人暮らしで、私の帰りが遅くて翌日の妻の仕事が朝早い場合などは妻が先に寝てしまうことが多い。そんなときはチラシの裏とかにお互いに宛てたメモなどを書き残すことがある。「先に寝てます。お鍋にお味噌汁があるから食べてねー。」とか「~なのでパソコン消さないでね。」とかそういう情報を伝えておくためによくやっているのだ。
先日、部屋を片づけていたら謎のメモが発見された。
恐らく、引っ越してきたばかりの頃と思われるので2012年頃に、上記のような、ご飯がどうとかいう感じのことを書いてある横に、私がよく書く可愛い男の子のイラストとともに書き残した謎のメモ…。
イラストには吹き出しがあり、そのイラストの男の子が手を挙げながらこんなことを言っていた。
連続100時間の新曲「きっと何かの病気だよ」乞うご期待!!
ん?
俺、そんな曲作ったっけー!?(?_?)
妻も記憶にないであろう…。恐らくその場で軽くタイトルと簡単なアイディアだけ思いついて、そのまま寝てしまい次の日には忘れ、今日に至るという感じだと思われる。メロディーとかあれば覚えてると思うもん。
私はよく歌を作っているのだが、作ったばかりの歌の歌詞やコードをどこかに書き留めたりしないし、思いついた歌やギターリフなどを録音しておくことはほとんどしない。あまり忘れないのだ。だからデモ音源を作るときに初めて録音したり歌詞を紙に書いたりパソコンのワードみたいのに打ち込んだりする。
もちろん私も曲を作るにあたり、過去には色んな方法を試してみた。メモ帳を持ち歩きファーストフード店等で歌詞を考えてみたり、部屋でギターリフをひたすら録音してみたりしたこともかつてはあった。今も色々試してみることも無くは無いのだが、今のところ、そういった作り方で上手くいったことがあまりないのと、自分が弾いてるコードの名前もわからないし、あとは単純に面倒くさいからこんな感じになっている。甲本ヒロト氏もこういう感じで曲を作ってるみたいのをインタビューで読んだ気もするし。(?)
要するに私の曲作りは記憶だけが頼りなのだ。なので今まではうっかりあんなメモが発見されることもなかったので驚いた。いやー、意外と覚えてないものなのかもしれませんな。知らないうちにもっとたくさんのアイディアを忘れてしまっているんでしょうな。
というわけで、2014年4月22日現在で私の頭の中にあるが未発表の曲・記憶に残っているボツ曲・タイトルしか思いついていない曲などをいくつか書き出してみようかと思う。
「樹木希林喧嘩最強説」
→この曲はコード進行とサビの歌詞までできている。たしか「エレ片のコント太郎」というラジオ番組で吉田豪さんが話していた樹木希林さんの話が面白くて、その面白い話を曲にしてみようと思ったんだが、なんとなく途中でやめた。曲はカッコ良い。
「あの娘ぼくがロングシュート決めたらあんな顔してくれたけど、やっぱり、結局はうちの財産目当てか…」
→岡村靖幸氏の名曲「あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう」のアンサーソング。タイトルでごちそうさまでしたーって感じ。サビは「だいすき」の替え歌で「君はお金が大好き 僕のことよりも 大好き 誰のことよりも こんなにゲスい女はそうはいないよ」みたいな感じにする予定だったが、岡村ちゃんの曲のギターが難しいので断念。断念して正解な気もする。
「勝手にしやがれ!ただし常識の範囲内で!」
→タイトルが特に気に入っている。デモ音源のタイトルで「連続100時間で考え中」とコレのどっちにしようか迷った。歌詞が思いつかないのを妻に相談したところ「勝手にしやがれっていう映画があって、それが名作だからそれを観たら何かインスパイアを受けるんじゃない?」と言われ、「はい。ではそうします。」と言ったきりその映画を観ていないせいか、未だに完成していない。
「嵐のファンが新譜の告知解禁されてからCD屋に初回盤を予約をしにいくスピード」
→かつて野狐禅は「自殺志願者が線路に飛び込むスピードで生きていこうと思うんです」と歌ったが、私は世界で一番速いスピードは「ジャニーズの嵐のファンが新譜の告知解禁されてからCD屋に初回盤を予約をしにいくスピード」だと思いこの曲を作った。ギターも歌詞も完成している。妻に聞かせたところ「私は面白いけどCD屋で働いてJ-POP担当を経験していない人にはサッパリわからないんじゃない?」ということを言われ「はい。仰る通りです。」と言ったきり2度と演奏していない。そういやこれは珍しく録音した。
「U.F.O.に乗っている」
→UFOが何故変な動きをするのか、急に現れたり消えたりワープしたりするのは何故か、それは円盤を操縦している宇宙人の奴が無免許だからそうなってしまうのではないか?だからあっちへフラフラこっちへフラフラしているのか?もしかしたら自動車教習の路上教習みたいな感覚で地球に来ているのか?とか色々と妄想して、それとダメな自分の人生とUFOを照らし合わせてー…みたいな感じで一見するとマヌケだが実は深い歌詞ができればと考えていたのだが肝心の歌詞が未完成。連続ちゃんの「自由後の夜」のギターと同じような時期に作ったせいか同じようにスローで不穏な感じのギターの曲。22~23歳の頃かな。トモフスキー氏の隠れた名曲「円盤を待っている」の影響を大きく受けている。死ぬまでに完成できるだろうか。
「リストカット音頭」
→一人暮らししていたとき、夜8時頃に部屋で一人でこの曲をアカペラで陽気に歌い踊っていたら、細い道路を挟んで反対側の一軒家に住んでるオバサンから「うるさいよ!こっちは普通の暮らしをしているんだからやめてくれ!」という苦情を言われたことがある。
「シンガポール」
→道にガムを吐き捨てる奴等全員死ね!という内容の歌詞。
その他にも、「西山喜久恵ファンクラブ」「トヨダは蜘蛛を殺さない」「熱心なジャニーズファン」「俺はウサイン・ボルトの一個上」「天才・前田智徳の歌」などなど書ききれないほどあります。
が、長くなってきたのでこの辺で。飽きずに読んで下さった方がもしいたらありがとうございました。ダラダラ書いてすみません。まぁ何年も前に作ったのに人前で一度も演奏していない曲でも覚えている曲は覚えているもんですな。
この中から果たしてライブで演奏する曲が出てくるだろうか?乞うご期待!
…とか書いて、半年後とかにこれを読み直したりしたら全部「こんな曲作ったっけ?」とか思うかもしれませんね。
とりあえず「きっと何かの病気だよ」は謎のまま。
連続100時間のライブのお知らせ
6月30日(月)高円寺U.F.O.CLUB
詳細未定
そしてなんと!まさかの!今年もこれをやる!
8月24日(日)連続100時間お誕生日会開催予定!!
イベントの場所や内容は未定です。しばしお待ちをー。
俺たちの理想のライブのお知らせ
4月30日(月)池袋アダム
城谷と池田/シャク(シャク&リハビリーズ)/石塚準也/俺たちの理想/ママフロウト/りゅうた(アブラジョー)/三浦サンと道夫クンと私/Miyuki(ROUND FACE)/2zee(avici)/塚本JOE旭
17:30/18:00/¥2000+1D/¥2500+1D(+1000円飲み放題)
5月3日(木)新宿ジャム・ジャムフェス
俺たちの理想は5月3日スタジオで17時35分頃からと20時40分頃から出演予定。
一般:¥2,000(drink代別)
高校生以下:¥0(drink代別)
※リストバンド着用で5日間往来自由の公演になります。
※18歳未満のお客様は22時以降の入場が出来ません。
【チケット購入方法】
1.新宿JAM電話予約(TEL:03-3232-8168)
2.新宿JAM店頭販売(平日12:00-24:00 / 土日祝9:00-24:00)
3.バンド予約
そういや、昨日でブログやツイッターを始めて1年だったようです。読んでくださっている方、いつもありがとうございます。
あとまた最近のライブ映像をYOUTUBEにアップしたので暇でしたら観てやって下さい。この曲何度目のアップかしらと思うんですけど2番の照明がスゴイのでまたやってみました。うーむ。オバケ屋敷。
先日、部屋を片づけていたら謎のメモが発見された。
恐らく、引っ越してきたばかりの頃と思われるので2012年頃に、上記のような、ご飯がどうとかいう感じのことを書いてある横に、私がよく書く可愛い男の子のイラストとともに書き残した謎のメモ…。
イラストには吹き出しがあり、そのイラストの男の子が手を挙げながらこんなことを言っていた。
連続100時間の新曲「きっと何かの病気だよ」乞うご期待!!
ん?
俺、そんな曲作ったっけー!?(?_?)
妻も記憶にないであろう…。恐らくその場で軽くタイトルと簡単なアイディアだけ思いついて、そのまま寝てしまい次の日には忘れ、今日に至るという感じだと思われる。メロディーとかあれば覚えてると思うもん。
私はよく歌を作っているのだが、作ったばかりの歌の歌詞やコードをどこかに書き留めたりしないし、思いついた歌やギターリフなどを録音しておくことはほとんどしない。あまり忘れないのだ。だからデモ音源を作るときに初めて録音したり歌詞を紙に書いたりパソコンのワードみたいのに打ち込んだりする。
もちろん私も曲を作るにあたり、過去には色んな方法を試してみた。メモ帳を持ち歩きファーストフード店等で歌詞を考えてみたり、部屋でギターリフをひたすら録音してみたりしたこともかつてはあった。今も色々試してみることも無くは無いのだが、今のところ、そういった作り方で上手くいったことがあまりないのと、自分が弾いてるコードの名前もわからないし、あとは単純に面倒くさいからこんな感じになっている。甲本ヒロト氏もこういう感じで曲を作ってるみたいのをインタビューで読んだ気もするし。(?)
要するに私の曲作りは記憶だけが頼りなのだ。なので今まではうっかりあんなメモが発見されることもなかったので驚いた。いやー、意外と覚えてないものなのかもしれませんな。知らないうちにもっとたくさんのアイディアを忘れてしまっているんでしょうな。
というわけで、2014年4月22日現在で私の頭の中にあるが未発表の曲・記憶に残っているボツ曲・タイトルしか思いついていない曲などをいくつか書き出してみようかと思う。
「樹木希林喧嘩最強説」
→この曲はコード進行とサビの歌詞までできている。たしか「エレ片のコント太郎」というラジオ番組で吉田豪さんが話していた樹木希林さんの話が面白くて、その面白い話を曲にしてみようと思ったんだが、なんとなく途中でやめた。曲はカッコ良い。
「あの娘ぼくがロングシュート決めたらあんな顔してくれたけど、やっぱり、結局はうちの財産目当てか…」
→岡村靖幸氏の名曲「あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう」のアンサーソング。タイトルでごちそうさまでしたーって感じ。サビは「だいすき」の替え歌で「君はお金が大好き 僕のことよりも 大好き 誰のことよりも こんなにゲスい女はそうはいないよ」みたいな感じにする予定だったが、岡村ちゃんの曲のギターが難しいので断念。断念して正解な気もする。
「勝手にしやがれ!ただし常識の範囲内で!」
→タイトルが特に気に入っている。デモ音源のタイトルで「連続100時間で考え中」とコレのどっちにしようか迷った。歌詞が思いつかないのを妻に相談したところ「勝手にしやがれっていう映画があって、それが名作だからそれを観たら何かインスパイアを受けるんじゃない?」と言われ、「はい。ではそうします。」と言ったきりその映画を観ていないせいか、未だに完成していない。
「嵐のファンが新譜の告知解禁されてからCD屋に初回盤を予約をしにいくスピード」
→かつて野狐禅は「自殺志願者が線路に飛び込むスピードで生きていこうと思うんです」と歌ったが、私は世界で一番速いスピードは「ジャニーズの嵐のファンが新譜の告知解禁されてからCD屋に初回盤を予約をしにいくスピード」だと思いこの曲を作った。ギターも歌詞も完成している。妻に聞かせたところ「私は面白いけどCD屋で働いてJ-POP担当を経験していない人にはサッパリわからないんじゃない?」ということを言われ「はい。仰る通りです。」と言ったきり2度と演奏していない。そういやこれは珍しく録音した。
「U.F.O.に乗っている」
→UFOが何故変な動きをするのか、急に現れたり消えたりワープしたりするのは何故か、それは円盤を操縦している宇宙人の奴が無免許だからそうなってしまうのではないか?だからあっちへフラフラこっちへフラフラしているのか?もしかしたら自動車教習の路上教習みたいな感覚で地球に来ているのか?とか色々と妄想して、それとダメな自分の人生とUFOを照らし合わせてー…みたいな感じで一見するとマヌケだが実は深い歌詞ができればと考えていたのだが肝心の歌詞が未完成。連続ちゃんの「自由後の夜」のギターと同じような時期に作ったせいか同じようにスローで不穏な感じのギターの曲。22~23歳の頃かな。トモフスキー氏の隠れた名曲「円盤を待っている」の影響を大きく受けている。死ぬまでに完成できるだろうか。
「リストカット音頭」
→一人暮らししていたとき、夜8時頃に部屋で一人でこの曲をアカペラで陽気に歌い踊っていたら、細い道路を挟んで反対側の一軒家に住んでるオバサンから「うるさいよ!こっちは普通の暮らしをしているんだからやめてくれ!」という苦情を言われたことがある。
「シンガポール」
→道にガムを吐き捨てる奴等全員死ね!という内容の歌詞。
その他にも、「西山喜久恵ファンクラブ」「トヨダは蜘蛛を殺さない」「熱心なジャニーズファン」「俺はウサイン・ボルトの一個上」「天才・前田智徳の歌」などなど書ききれないほどあります。
が、長くなってきたのでこの辺で。飽きずに読んで下さった方がもしいたらありがとうございました。ダラダラ書いてすみません。まぁ何年も前に作ったのに人前で一度も演奏していない曲でも覚えている曲は覚えているもんですな。
この中から果たしてライブで演奏する曲が出てくるだろうか?乞うご期待!
…とか書いて、半年後とかにこれを読み直したりしたら全部「こんな曲作ったっけ?」とか思うかもしれませんね。
とりあえず「きっと何かの病気だよ」は謎のまま。
連続100時間のライブのお知らせ
6月30日(月)高円寺U.F.O.CLUB
詳細未定
そしてなんと!まさかの!今年もこれをやる!
8月24日(日)連続100時間お誕生日会開催予定!!
イベントの場所や内容は未定です。しばしお待ちをー。
俺たちの理想のライブのお知らせ
4月30日(月)池袋アダム
城谷と池田/シャク(シャク&リハビリーズ)/石塚準也/俺たちの理想/ママフロウト/りゅうた(アブラジョー)/三浦サンと道夫クンと私/Miyuki(ROUND FACE)/2zee(avici)/塚本JOE旭
17:30/18:00/¥2000+1D/¥2500+1D(+1000円飲み放題)
5月3日(木)新宿ジャム・ジャムフェス
俺たちの理想は5月3日スタジオで17時35分頃からと20時40分頃から出演予定。
一般:¥2,000(drink代別)
高校生以下:¥0(drink代別)
※リストバンド着用で5日間往来自由の公演になります。
※18歳未満のお客様は22時以降の入場が出来ません。
【チケット購入方法】
1.新宿JAM電話予約(TEL:03-3232-8168)
2.新宿JAM店頭販売(平日12:00-24:00 / 土日祝9:00-24:00)
3.バンド予約
そういや、昨日でブログやツイッターを始めて1年だったようです。読んでくださっている方、いつもありがとうございます。
あとまた最近のライブ映像をYOUTUBEにアップしたので暇でしたら観てやって下さい。この曲何度目のアップかしらと思うんですけど2番の照明がスゴイのでまたやってみました。うーむ。オバケ屋敷。
スポンサーサイト
連続100時間、明日ライブだった!※書いてるうちに日付かわって今日!
いやー、スゴイ!
何がって?
先日YOUTUBEにアップした連続100時間ちゃんのライブ映像ですよ!
内容もさることながら、その反響たるや!
4月10日の深夜にアップしてから再生回数がスゴイのなんのって!
4月17日23時現在で、
その数なんと!
15回!
そのうち俺が再生したのはたぶん1回だけ!ヤバいよ!1週間で15回も再生されるなんて凄すぎ!ブレイクしちゃうよ!
誰か知らないけど、ファンなの?俺のファンがいるのー??
明日は浅草KURAWOODでライブがあるから来て来て来て来て来て来て来てー!!!!!!!!!!!!!!!
うひょーい!
上記の文章から読み取れるように、私にはファンがおりません。15回の再生回数で「うひょーい!」とか言ってるレベルです。連続100時間のライブには私の妻しか来ません。私の出演時間が早いと妻も観に来れません。可哀想でしょう?そう思いませんか?そう思いませんか。そうですか。そうですよね。仰る通りです。はい。あのー…。あ、いやー…。はい…。調子に乗ってすみませんでした…。
ライブハウスに出演させて頂くにはチケットノルマというものがあります。イベントによって変わってきますが、例えば「連続100時間ちゃんの○月○日のライブは1500円×5枚でお願いします。」なんて言われたとしたら、5枚のチケットが売れなければ残りは当然自分で支払わなければなりません。
非常に恥ずかしい話ですが、連続100時間はチケットノルマが捌けたことが1度しかありません。
チケットノルマが3枚の日にお客さんが4名来てくれた日があったのです。(ノルマ3枚!少なっ!)
妻(そういや当時はまだ入籍はしていなかった。)とその友人3名来てくれたのでした。ただ友人3名は単に妻に会いに来たって感じで、別に僕のライブを観に来たってワケじゃないので、ライブ後に行った「世界の山ちゃん」で手羽先を食べてる時の方がみんな楽しそうにしておりました。(関係ないけどその日連続ちゃんの代表曲となる幸福論を初めて演奏したのでした。ポカーンとしてたよ、みんな。)
なんかもう最近ではライブの内容とかより、私自身の人格に問題があるのであろうと思い始めております。まぁしょうがないよねー。
こんなブログでライブ告知をしたところで誰が来てくれるのだろうかと途方に暮れながらブログを更新しておるわけですよ。トホホー。
一応書いておくと、ありがたいことに、ライブ後にデモ音源は結構買ってくれる人がいるのですよ。しかしそういう方もその後ライブに来てくれた人はほとんどおりません…。もしかしたら音源の内容が良くないのか?いや、そんなハズはない!と思いたい…。
まぁでも、新曲「信頼できるぜ!ヤクルトの助っ人外国人」という曲も良い感じにできてきてるので、めげずに活動していきます。
4月18日(金)浅草KURAWOOD
hooch / ヨシタカズヒロ / 安藤透&ワタナベエス / 連続100時間 / オオシマシンジ(RUDE13)
OP18:30/ST19:00 ADV.¥1,500/DOOR¥2,000
連続100時間は19時半頃から出演予定です。デモ音源も販売する予定です。
ということで、注目の新しい動画がこれ!↓
うーむ。時代よ、俺について来い!
何がって?
先日YOUTUBEにアップした連続100時間ちゃんのライブ映像ですよ!
内容もさることながら、その反響たるや!
4月10日の深夜にアップしてから再生回数がスゴイのなんのって!
4月17日23時現在で、
その数なんと!
15回!
そのうち俺が再生したのはたぶん1回だけ!ヤバいよ!1週間で15回も再生されるなんて凄すぎ!ブレイクしちゃうよ!
誰か知らないけど、ファンなの?俺のファンがいるのー??
明日は浅草KURAWOODでライブがあるから来て来て来て来て来て来て来てー!!!!!!!!!!!!!!!
うひょーい!
上記の文章から読み取れるように、私にはファンがおりません。15回の再生回数で「うひょーい!」とか言ってるレベルです。連続100時間のライブには私の妻しか来ません。私の出演時間が早いと妻も観に来れません。可哀想でしょう?そう思いませんか?そう思いませんか。そうですか。そうですよね。仰る通りです。はい。あのー…。あ、いやー…。はい…。調子に乗ってすみませんでした…。
ライブハウスに出演させて頂くにはチケットノルマというものがあります。イベントによって変わってきますが、例えば「連続100時間ちゃんの○月○日のライブは1500円×5枚でお願いします。」なんて言われたとしたら、5枚のチケットが売れなければ残りは当然自分で支払わなければなりません。
非常に恥ずかしい話ですが、連続100時間はチケットノルマが捌けたことが1度しかありません。
チケットノルマが3枚の日にお客さんが4名来てくれた日があったのです。(ノルマ3枚!少なっ!)
妻(そういや当時はまだ入籍はしていなかった。)とその友人3名来てくれたのでした。ただ友人3名は単に妻に会いに来たって感じで、別に僕のライブを観に来たってワケじゃないので、ライブ後に行った「世界の山ちゃん」で手羽先を食べてる時の方がみんな楽しそうにしておりました。(関係ないけどその日連続ちゃんの代表曲となる幸福論を初めて演奏したのでした。ポカーンとしてたよ、みんな。)
なんかもう最近ではライブの内容とかより、私自身の人格に問題があるのであろうと思い始めております。まぁしょうがないよねー。
こんなブログでライブ告知をしたところで誰が来てくれるのだろうかと途方に暮れながらブログを更新しておるわけですよ。トホホー。
一応書いておくと、ありがたいことに、ライブ後にデモ音源は結構買ってくれる人がいるのですよ。しかしそういう方もその後ライブに来てくれた人はほとんどおりません…。もしかしたら音源の内容が良くないのか?いや、そんなハズはない!と思いたい…。
まぁでも、新曲「信頼できるぜ!ヤクルトの助っ人外国人」という曲も良い感じにできてきてるので、めげずに活動していきます。
4月18日(金)浅草KURAWOOD
hooch / ヨシタカズヒロ / 安藤透&ワタナベエス / 連続100時間 / オオシマシンジ(RUDE13)
OP18:30/ST19:00 ADV.¥1,500/DOOR¥2,000
連続100時間は19時半頃から出演予定です。デモ音源も販売する予定です。
ということで、注目の新しい動画がこれ!↓
うーむ。時代よ、俺について来い!